🐾「え、ママ…そんなにしんどかったの?」
ある日、ふとした瞬間にママがポツリ。
「なんかさ…骨盤ガタガタな感じがするんだよね…」
正直、それを聞いたとき、
「骨盤?ガタガタ?」って思ったんです。
でも、よくよく話を聞いてみたら、
産後って体のあちこちが大変なことになってるんですね。
腰が痛くて、起き上がるのもしんどい日がある。
骨盤がゆがんで、体型も戻らない。
赤ちゃんを抱っこするたび、ズキッとくる腰の痛み。
しかもそれを、誰にも言えずに抱え込んでたなんて…。
「ママって、ほんとに強いな…」って思った反面、
「ぼく、気づけてなかったな」って反省もしました。
🐾目に見えないダメージに、ぼくは鈍感だった
育児の大変さって、
ついつい目に見える部分だけで判断しちゃうんですよね。
泣いてる子をあやす、夜泣きで寝不足、離乳食作り…。
もちろんそれも大変。
でも、うちのよめめが抱えてたのは、もっと根っこの部分。
出産で歪んだ骨盤のまま、毎日家事も育児もこなしてた。
「毎日、体バキバキでさ…でも、ママってそれが当たり前なのかなって思ってた」
なんて言われたとき、ハッとしました。
🐾整体には通ってた。でも、それだけじゃ足りなかった
実はうちのよめめ、産後しばらくは週1で整体にも通ってたんです。
「骨盤整えてもらうと、やっぱり違う!」って嬉しそうに話してて、わたしも安心してました。
でも、次第に通うのが難しくなってきたんですよね。
赤ちゃんを連れて行くと気を使うし、預けると時間との勝負。
予約取るのも手間だし、
雨の日なんかは「今日は無理かも…」って断念することも。
それでも「整体じゃないとダメかな」って思ってたママが、
この骨盤ガードルを履いてみて「これ、いいかも」って言ったとき、
わたしはちょっとホッとしたんです。
🐾「これなら、ぼくでもできるかもしれない」
わたしは、ママの痛みを代わりに背負ってあげることはできないけど、
少しでもラクに、前向きに育児できるように支えることはできるかもしれない。
そんなときに見つけたのが、
整体師の大坪秀一郎先生が監修した骨盤ガードル。
購入者のレビューよりも、
ママたちが投稿してるリアルなインスタ投稿のほうが刺さって。
「骨盤が支えられてラクになった」
「姿勢がよくなって腰痛が軽くなった」
そんな声に、わたしも思わず「これだ!」って思いました。
そして、ある日プレゼントしてみたんです。
🐾「履くだけ」なのに、ママの表情が変わった
この骨盤ガードルは、
履いた瞬間に「キュッと締まる感覚がわかる」ってママが驚いてました。
しっかり支えてくれるのに、締めつけすぎない。
「これなら毎日履けるかも」って言ってくれて、久しぶりに前向きなママの声が聞けたんです。
子どもを毎日抱っこしているママにとって、腰への負担はかなりのもの。
でも、このガードルを使い始めてから「腰がラク」って言うようになって。
それだけで、家の空気がちょっと柔らかくなった気がしました。
👉【産後ママの骨盤ケアに】公式サイトで詳しく見る

🐾完璧なパパじゃなくていい。でも、気づけるパパにはなりたい
わたしは、まだまだ頼りないし、
ママみたいに何でもできるわけじゃない。
でも、「ママの心と体の変化に気づけるパパ」でありたいって思ってます。
ママの “つらい” に気づけたとき、
それがきっと家庭の空気を変える一歩になる。
子どもが笑って、ママが笑って、ぼくも笑える。
そんな毎日を、これからも一歩ずつ、積み重ねていけたらいいなと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
少しでも読者のみなさんのためになる記事作りにこれからも努めて参りますので、
評価していただけるととても励みになります☆
「こどもたちの未来をもっと明るくしたい」だから行動する。
それでは今日も元気にいってらっしゃーい(`・ω・´)ゞ
あるいはおやすみなさーい(。-ω-)zzz. . .
コメント