※この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
🐾 はじめに
みなさん、はじめまして!
子育て応援レッサーパンダこと、《おっきー》と申します。
このブログでは、
「こどもたちの未来をもっと明るくしたい」という想いを軸に、
パパ目線で等身大の育児や働き方について発信していきます。
そして、私自身がパパのロールモデルとなって、
パパ育を推進していける人間になるという決意でもあります。
<おっきーってこんな人>
愛知在住の30代会社員、広島生まれ。
妻と息子の3人暮らし、
2歳の息子「こたぷん」と日々育児に奮闘しています。
バスケ歴25年以上!ずっとPG(ポイントガード)
スラムダンクでいうと宮城リョータと同じポジション、
リアルでいうと河村勇輝に憧れてます。
(プレーを見るだけで思わず身震いが…!)
ひとり時間に没頭することが、気分転換になってます。
脳科学的にも、これってとても効果があるって証明されてます。
(ブログ執筆や読書など、一つのことに集中している時が一番リラックスできます)
🐾 わたしのこれまでと、これから
広島県で生まれ育ち、
大学は関西、国の政策・為替の動きといった国際経済や社会課題の分野を学びました。
物流会社や製造業で営業、企画、通関士、
そして現在はDX推進を担当しています。
家庭では、単身赴任中の出産や妻の育児うつ、母の介護などを経験し、
転職直後に慣れない人間関係と職場環境によって、
心身ともに限界を迎えて休職。
休職期間中に、人生を変える転機が訪れて、
「こどもたちの未来をもっと明るくしたい」
「家族やまわりの人間との時間を大切できる生き方をする」
という価値観に転換する決意しました。
現代社会は、労働人口減少、環境問題、国の借金など、課題が山積み。
「次の世代に委ねるのではなく、自分たちの世代でできることを解決する」
そんな仲間を増やすべく、
育児支援の情報発信や、子育てサロンの代表として活動するようになりました。
🐾 育児での学びと、ちょっと笑える話
わたしは子どもが生まれるまで、正直子どもが苦手でした。
でも、生まれたばかりのこたぷんを見た時、
「小さなお猿さんみたい」と思いつつ、
見ているうちにどんどん可愛くなっていったのを覚えています。
初めての沐浴では、慣れない抱っこと時間制限のある身体洗いにあたふた。
その最中、妻が誤って冷たいシャワーを浴びせてしまい、
「きゃ!」と小さな悲鳴が響いたことも(笑)。
今では毎日のように、
ベッドでこしょばし合って笑い転げるのが日課です。
ママとパパの抱っこは違うようで、慣れてくれるまで本当に一苦労でした…
🐾 これから叶えたいこと
今後1〜5年を通じて、
パパのロールモデルとして子育て支援や交流を活発にし、
一人でも多くの人の気持ちに寄り添えるメッセージを発信し続けたい。
そのためにも、まずはパパたちが孤立せず、
気軽に育児の話をできる場をつくること。
そして、日常の中で「心の余裕」を持てる仕組みを整えていくことに挑戦します。
🐾 さいごに
育児に「正解」はありません。
でも、「一緒に考える仲間」がいることで、
乗り越えられることもたくさんあります。
わたしはこれまで、孤独や不安に押しつぶされそうになったとき、
ほんの一言のアドバイスや、誰かの笑える失敗談に救われてきました。
日々の中でこたぷんと笑い合える瞬間もそうです。
だからこそ、このブログでは、
あなたが肩の力を抜いて、
「まあ、なんとかなるか」と思えるようなヒントや安心感を届け続けたい。
また、日本人が苦手で、なかなかまわりには聞けないような金融知識も、
FP技能士としての視点でご紹介したいと思います。
心の余裕=お金の余裕でもあります。
笑って過ごせるご家庭がひとつでも増えることがわたしの喜びです。
「人が自分らしく生きられる社会の実現を目指す」
是非、仲間になってくれる方も募集中です☆
未来を明るくするのは、特別な人じゃなくて、
わたしたち一人ひとりの小さな行動の積み重ねだと信じています。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
少しでも読者のみなさんのためになる記事作りにこれからも努めて参りますので、
評価していただけるととても励みになります☆
「こどもたちの未来をもっと明るくしたい」だから行動する。
それでは今日も元気にいってらっしゃーい(`・ω・´)ゞ
あるいはおやすみなさーい(。-ω-)zzz. . .
コメント