日常

スポンサーリンク
こたぷん

言葉は未来のプレゼント 〜今日のひと言が、子どもの“じぶん軸”をつくる〜

親のひと言が、子どもの未来を作るかもしれません。言葉の力で育む自己肯定感と、その実践方法を紹介。
こたぷん

しゃくれブーム到来 〜変顔にも意味がある?〜

2歳児こたぷんが最近ハマっている“しゃくれ顔”。その裏には実は深い意味が?子どもの成長と感情表現をコミカルに描く育児日記。
こたぷん

それ、うまいよな!〜こたぷん流のこだわりグルメ!?〜

2歳児のこたぷん、なぜかジョイントマットの切れ端を咥えてご機嫌!?幼児の「感覚の敏感期」とは?モンテッソーリ教育の視点で考える、こどもの探求心を尊重する育児のポイントを紹介!
こたぷん

オレンジの前ではお利口さん 〜食いしん坊の成長記録〜

2歳児の食べ物への執念はすごい!冷蔵庫の場所を完璧に把握し、オレンジの前ではお利口さんになる息子の成長記録。子どもの行動から学ぶ「生きる力」とは?
こたぷん

一筆書きから始まるアートの世界! こたぷん流、お絵描きスタイル

1歳・2歳の子どもがお絵描きを始めると、まさかの「一筆書き」スタイル!? 描くことよりもお片付けに夢中な様子を面白おかしく紹介!子どもの成長と創作活動の大切さとは?
イベント

トイトレ開始っていつ? こたぷん流「ゆるっと始める」作戦

トイトレの開始タイミングっていつ?1歳児・2歳児のトイトレの目安や成功のコツ、失敗しても大丈夫な進め方を解説!楽しく進めるヒントを紹介します。
こたぷん

スマホケースの中身、どこ行った?

「スマホケースに入れてたはずの免許証とクレカが消えた!?」1歳児の「投げる&隠す」敏感期が引き起こした大事件。子どもの予測不能な行動と向き合うコツとは?
こたぷん

こたぷんの寝かしつけ劇場 「ママ?パパ?ババ?」

2歳児のイタズラ心炸裂!? 寝かしつけのはずが「ママ?ババ?パパ?」問題で爆笑の渦に。こどもの言葉遊びと親のリアクションの大切さとは?
こたぷん

こたぷん発、新トレンド 「パジャマの重ね着」ブーム到来

2歳児の「パジャマ重ね着ブーム」発生!? こたぷんの自由な発想と、こどもならではの流行の作り方。親がどう向き合うべきかも深掘り!
こたぷん

寝る場所はこだわりたい!? こたぷんの「ベスポジ」探し

2歳児の寝る前のこだわりがすごい! もぞもぞ、枕タワー建設、ダイブ…今日の「ベスポジ」探しの結末は? 寝る前の儀式を楽しむ親の視点をお届け!
スポンサーリンク